存在に耐えられない軽さだとは思わない

この世の旅路は果てしない。「主よみもとに近づかん」が好き。

教会で争奪戦になるほど美味しいふわふわスフレチーズケーキのレシピを入手

f:id:kasuga-2-19-1-100110:20160222135123j:plain

(写真はイメージです)

 

私の通う教会では、クリスマス礼拝の後に、持ち寄りでバイキングを開催しています。そこで、毎年スフレチーズケーキを焼いて持ってきてくださる婦人がいるのですが、このチーズケーキがとてもおいしくて、いっつも争奪戦(らしい)のです。青年会はみんながほとんど、真っ先にそこへいってそのチーズケーキをとります。

 

 

ということで、そんなおいしいケーキどうやって作ってるんやろ?と気になった青年会女子は、ある日婦人に作り方を聞いてみました。

 

 

・・さすがおいしいだけあって、私が知っているチーズケーキよりも手間がかかることが判明;;

 

多少手間がかかってもおいしいケーキを作りたいという方は、ぜひトライしてみてください。

 

 

 

【特徴】

*しっかりした感じでありつつ、スフレ感があるチーズケーキ

*一般的なレシピよりも卵が多めで、チーズは少な目(出来上がりはチーズの香りは十分にする)

*低温で、長時間かけて焼き上げる

 

 

【材料】(21センチ型)

クリームチーズ…100g(チーズの味を強めに聞かせたい方は30~50g増量)

薄力粉…100g

白さとう…100g

牛乳…300㏄

マーガリン…30g

卵(新鮮なモノ)…5個

仕上げ用杏ジャム・(ブランデー)…適宜

※チーズの風味を強めに効かせたい方はレモン汁数滴とヨーグルトを足してもいいそうです

 

 

【下準備】

*たまごは黄味と白味にわけておく

*粉はふるっておく

*ケーキ型の内側にまんべんなくマーガリンを塗っておき(分量外)、底にだけクッキングシートを貼り付ける

*オーブンは140度に熱しておく

*熱湯をすぐ使えるように準備しておく

 

【作り方】

①ナベに牛乳・100㏄チーズ100gマーガリン30gをいれて、弱火にかけながらホイッパーでなめらかになるまでかき混ぜる

 

②火から外して、ふるっていた薄力粉を入れてよくまぜる。(※このとき温度が高すぎたらある程度冷ましてからいれること)

 

③②のなかに卵黄をいれてよく混ぜる。まざったら残りの牛乳200ccをいれてさらに混ぜ、弱火に欠けてカスタード状になるま火を加える。(※だまにならないよう、硬くなりすぎないよう注意する。硬くなりすぎたら、冷たい牛乳を追加する)

 

 ④卵白を泡立て、砂糖を②~3回にわけて加え、ツノがピンと立つまで泡立てる。

 

⑤粗熱をとった③を④に少しずつ切り込むようにしてまぜあわせる。

 

⑥⑤をケーキ型に入れて、あらかじめ140度に熱しておいたオーブンの天板に熱湯を張り、1時間40分蒸し焼きにする

 

⑦1時間ほどだったら、焦げ目の様子を見て、ちょうど良ければアルミ箔をのせてさらに40分焼く

 

⑧焼けたらすぐオーブンから出して冷ます。ケーキ型の中に長く置きすぎるとせっかくのケーキがべとつくので注意する。(※はやすぎても型が崩れるので注意する)

 

ほどよく冷え、少し縮んでおちついたら皿に取り出す。完全に冷えたら杏ジャム(好みでブランデーを大匙1加えてまぜる)を表面に塗って完成。

 

*******************

 

ふつうにスフレチーズケーキを作ったことのある方はなんとなくわかると思うのですが、ちょっとだけ作り方にひと手間がかかってるんですね。

 

それだけあって、食感はふわふわ感を保ったまましっとり&濃厚です。作った方は感想教えていただけると嬉しいです^^

 

 

実際に「作ってみた!」という方から感想いただきました!

「ふわふわ感が半端ない」

「多少だまになっても焼いたらわからなくなる」…とのことでした。ちょっと「チーズ感」が足りない気がする…とお子さんから言われたとのこと。次作るときはレモン汁やヨーグルトを足してみる、とおっしゃっていました!

 

お好みで、クリームチーズを増やしてみてもいいかもしれません。

 

分量のところに追記したクリームチーズとヨーグルトの増量は、実際に2度にわたって作られた方のご意見を参考にしました。クリームチーズとヨーグルト・レモン汁を入れて出来たレシピでは、息子さんに「味カンペキ」と太鼓判を押されたそうです(ただしこのときは牛乳を増量してしまい柔らかくなりすぎたそうです。)

 ーーーーーーーーーーーーー

チーズケーキにはコーヒーが合いますよね。え、紅茶派ですか?

 

私はどっちもイケる派なので人生トクしてると思ってますw

 

コーヒーは、実家にいるときはよく手で挽いてドリップしてました。今はめんどうだしやっていませんが…。

 

フツウの個別包装のドリップコーヒーでも、ほそーい口のケトルがあればけっこうおいしく煎れられる気がします。

 

ただし、気を付けたいのが「ヤカンの底が狭いヤツはアカン」ということです。なぜかって?

 

ガス代がかかるからw(沸くまでに時間もかかるし)

 

このくらい底が広いといいのではないでしょうか。

 

 ↓こういうのもカワイイので買ったことがあったんですが(母が)、沸くのが遅いしで、結局は水差しになりました。

 

 【こんな記事もおススメ】↓↓↓↓

 

kasuga-1221.hatenablog.com

 

kasuga-1221.hatenablog.com